読書

フリーランス1年生にはこの1冊!

kazushoshikazushoshi

世界一やさしいフリーランスの教科書1年生を読んで見て!

  今日は、【世界一やさしいフリーランスの教科書1年生】を読んだ中で、今後自分が独立した中で
  必ず行う手続きである確定申告の流れが丁寧に説明がされていましたので、自分自身の備忘録を含
  めて、ご紹介していきたいと思います。
  

確定申告の流れ

    1.開業届・青色申告承認申請書を税務署に提出すること
      ※開業届出は開業から1カ月以内・青色申告は開業から2カ月以内
      補足:このときに税務署でe-taxのIDとパスワードを取得しておくと良い!

    2.会計ソフトを導入すること
      マネーフォワードやfreeeがおすすめ!

    3.1年(1月1日から12月31日)の所得を計算
      この計算に2のソフトをが必要になる。
      提出期限(3月15日)に慌てる意事がないように日頃から領収書などを整
      理しておくこ  と

    4.確定申告書類を作成する
      作成する書類は「青色申告決算書」と「確定申告書B」の2つを作成
      国税庁HPの確定申告作成コーナーで作成できる
      e-taxでの作成がお勧め

    5.書類を税務署に提出・申告(2月16日から3月15日)
      「青色申告決算書」と「確定申告書B」に加えて、「控除証明書」、「源泉
       徴収票」を提出  
       ※e-taxの場合には青色申告控除が最大の65万円受けられる。

    6.納税(3月15日、振替納税は4月中旬)
      納税方法は、振替納税(銀行引き落とし)、電子納税(インターネットでの
      納税)、現金納付、クレジットカード納付がある。

    7.還付
      還付の場合は、確定申告のあと1ヶ月から1カ月半後に還付金が振り込まれる。

      以上が確定申告の流れとなります。
      独立した方は、必ずやるべき手続きになりますので、自分自身のためと皆様の
      確認事項のために整理させて頂きました。
      確定申告手続きを最初から税理士さんに頼むべきかどうか、悩みどころですが、
      自分の税やお金に関することはある程度自分で把握してみて、それでも必要が
      あるのであれば、税理士さんへ頼むようにするのがベストであると思います。

      この本には、確定申告のやり方以外にもフリーランスになったときに心がけて
      おくべきことが非常に沢山掲載されていました。
      皆様も是非一読してみて下さい!

      今日も御覧頂きまして、誠に有難うございました。
 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました