【個人事業主1年目の強化書📖】要約

【個人事業主1年目の強化書📖】要約
今日は、【個人事業主1年目の強化書】を読んで見ましたので、ご紹介していきたいと思います。
著者は、天田幸宏(あまだ ゆきひろ)さんという方が執筆をされています。
天田さんは、一般社団法人ひとり起業ファーム協会の代表理事でありまして、これまで起業を目指す方の
サポートをされてきました。
この本は、将来起業を考えている方にとっては非常に参考になる書籍であると思います。
これから、自分が本を読んだ中で印象に残ったところをご紹介させて頂きますので、是非ご覧下さい。
1.ホームページについて
ホームページ制作は、【自分で改善・修正出来るサービス】であることが鉄則です。専門会社に一任し
てしまうと維持するためのコストも毎月かかりますし、万が一業者と連絡がとれなかった時のリスクは
甚大です。
おすすめとしては、【WordPress】という管理システムです。
無料のテンプレートも沢山ありますので、維持費を削減することが可能になります。
2.クラウド会計を導入しよう!
独立をしますと会計管理は自分でしなければなりません。
その時におすすめなのがクラウド会計ソフトです。
クラウド会計ソフトは、インターネット環境さえあればどこからでも使用することが出来、無料でアッ
プデートされるため、税に関しての法改正にもきちんと反映されるので有能です。
会計ソフトは独立してから、会社をたたむか誰かに譲るまでずっとお世話になるソフトですので、作業
効率も良いクラウド会計をお勧めします。
3.データはクラウドで管理すること
仕事上のデータ管理をどうするかは悩ましい問題の一つです。
その時に重要なこととして仕事上の重要なデータはローカル環境だけには保管しないようにしましょ
う。盗難や水没、不慮の事故のリスクは誰の身も起こり得るため、リスクを管理するための方法が必要
になります。
そこでおすすめなのがクラウドサービスを利用してデータ管理をする方法です。
クラウドサービスが優れているのは、インターネットにつながっていればデータを保管したり、引き出
したりすることが可能なことです。万が一、PC端末が盗難にあったり故障してしまった場合もデータ
はクラウド上に安全に保管されていますので、安心です。
4.最初は徹底的に真似ること。その後、他の業界の成功事例を参考に自分なりの
アレンジを付け加える
独立初期は、事業の先輩が教えてくれることを忠実に再現するようにすることである程度稼げるように
なります。しかし、そうやっていくうちに自分自身に違和感を抱く時期がやってきます。もっと自分ら
しいやり方や働き方はないだろうか?と考えるようになります。その時に、おすすめなのが自分とは違
う畑の業界の成功例をアレンジすることです。同じ業界の成功例では、他者との違いを生み出すことが
難しいため、違う業界の成功例を参考にして行動してみましょう。

独立したてのときは、沢山の不安があると思います。その時にこの本を参考にして不安を乗り切っていきましょう!
以上がこの本を読んだ中で印象に残ったところとなります。
上記以外にも起業を目指す方に役立つ知識が沢山掲載されていましたので、皆様も是非一読して頂ければ
と思います。
本日も御覧頂きまして誠に有難うございました。