株主会議事録の押印について📖
kazushoshikazushoshi
士業の気ままな日常
相続税の基礎控除に、最低限知っておくべき知識を整理します。
※注意 令和7年1月11日現在時点
相続税の基礎控除
3000万円+法定相続人1人につき600万円
法定相続人が財産を相続しない場合や相続放棄をした場合でも600万円の基礎控除には加算する
ことが可能
被相続人に養子がいる場合には、実子の数によって法定相続人に含められる養子の数が変わります。
1.被相続人に実の子どもがいる場合:法定相続人になる養子は1人まで
2.被相続人に実の子どもがいない場合:法定相続人になる養子は2人まで
なお、特別養子縁組により被相続人の養子となっている場合や、被相続人の配偶者の実の子どもで
被相続人の養子となっている場合は、実子として見なされます。
遺産総額から基礎控除を差し引いてゼロ以下であれば相続税はかかりませんし、申告も不要。
相続放棄した人も基礎控除に加算出来るというのは、なかなか忘れやすい情報なので、是非覚えておいてくださいね!
以上、簡単ですが相続税の基礎控除についての説明となります。